マイナンバーカードで思うこと

マイナンバーカードの保険証との紐付けに関し、システムのトラブルが多発している。

私に言わせれば、これは、ある程度予測できたこと。

いや、むしろ大多数の人が、”やっぱり” と思っているのではないか。

日本のIT産業は、この社会のデジタル化を進めるほど成熟していない、と感じている。

町の役所の、担当者とのやり取りからもそう感じる。

大手の銀行だって、何度もシステム障害を起こすトラブルが絶えないではないか。

そして、何年か前の消えた年金の問題、、、、。

世界に冠たるスーパーコンピューターはある。IT産業(主に若い人たち中心の)は育ってきているのだろう。

だが、それを庶民レベルまでおろしてくると、我々が恩恵を受けている実務社会が、それに追いついていないのだと感じる。

それでも、国会(自民党)は従来の保険証を廃止して、マイナンバーカードへ移行させることを賛成多数で可決した。

賛成票を投じた議員さんたちの ”何人が” このシステムを真に理解しているのだろうか。(普段からPCを使いこなしている議員さんは何人いるのだろうか)

保険証が廃止される来年以降が本当に心配だ。

 

さて、翻って、私はアメリカのソーシャル・セキュリティ・ナンバー(SSN)というものを持っている。アメリカで働き出した時に、取得した10桁の番号である。

これは、アメリカ政府が給与にかける税金(所得税)を管理するための番号だと理解している。

戸籍制度のないアメリカではこのSSNが唯一の個人を確認する番号になる。

私が持っている手元のカードは、40年以上前に取得したものだからか、ラミネート加工もされていない、1枚のただの ”紙” のカードである。

そしてこのSSNは、私が日本に帰国して20年経った今でも、私を確認する番号として、まだ ”生きている” のだ。

何故なら、SSNは年金を管理する番号でもあるからだ。

つまり、私はこの一枚の紙切れによって、僅かではあるがアメリカの年金の恩恵を受けている。(アメリカは皆保険制度はないので、この番号が保険証と紐付けられているわけではないのだが)

勿論、私が取得したこのカードは40年以上前なので、今では形態が全く違うのかもしれない=でも、私の番号は今でも有効なのである

移民大国アメリカである。手元の粗末な紙切れのカード一枚で、税金と年金が管理されているって不思議ではあるが、素晴らしいではないか。

 

今の日本政府のマイナンバーカードのドタバタから、私が感じていることである。